バリウム検査、憂鬱ですよね。バリウムを上手に飲むコツ

くらし

毎年の健康診断
バリウム検査が一番の難関と感じる方
多いのではないでしょうか。

私はというと
たいしたことないと自分に暗示をかけて乗り切っています。
よかったらぜひ、試してみてください。

発泡剤を飲んだあと、ゲップを我慢するコツ

まず、肩の力を抜いて
鼻歌を歌うように軽く構える(これが大事)

スタッフさんいわく
舌のなるべく奥に
発泡剤を置くと飲みやすいそうです。
そして、なんでもない風に飲み干す

ゲップが出そうになっても
リラックスして、ゲップを飲み込む感じで我慢我慢

少し下を向くのも良いそうです。

バリウムを飲むコツ

またしても
鼻歌を歌うように軽く構える(とても大事)

見るからに飲みづらそうな、どろどろとした白い液体

飲むコツとしては
美味しそーと暗示をかけながら
数回に分けてゴクゴク飲む、です。
味わわず、喉でゴクゴク飲む感じ
暑い日のビールのように

クリニックによっては、香りを付けてくれます。
スタッフさんにおすすめを聞くと
すっきりレモンが人気だそうです。

動く寝台に乗せられて、グルグルいろんなポーズ

40過ぎて
こんなアクロバティックなことをする機会はなかなかありません。
なので
それを楽しんでしまいます。

「私、逆さまになってる♪」
とか無理矢理楽しい気分にもっていく
これが結構有効です。
実際ちょっと逆さの時楽しい気がしました。

そう、楽しい時間はあっという間

無理矢理感はありますが
私はこんな感じで乗り切っています。

ほぼ気分の問題ですが
もしよかったらぜひ試してみてください♩

コメント

タイトルとURLをコピーしました