おちおちしていたら、今年がもう終わっちゃう!
なんとなく、そわそわしてしまいますね。
やり残したことは無いか?
そもそも、やり残すってなんだろう
掃除したり
年賀状書いたり
それからクリスマス
クリスマスが終わらないと、そわそわが減らない
サンタクロースは本当にいるの?
今年のクリスマスは、タロージローの予算を合わせて、2人でひとつのプレゼントを希望しています。
予算がある時点で、サンタクロースを疑いますよね。
タローには、もうサンタさんはいないと話してあります。
タローが聞いてきたからです。
「ほんとはサンタさんは、お父さんとお母さんなんでしょ?」
こうダイレクトに聞かれたので
「実はそうなんだよ」と
自分から聞いたのに、聞くんじゃなかったとなぜか後悔のタロー
だからか、ジローが同じ質問をしようとすると邪魔をします。
「もういいやん、そんな話。それよりさー」
かなり不自然(笑)
ジローからはっきりと聞かれたら、実は‥と答えようね。
いや、厳密にはおじいちゃんおばあちゃんだね。
巨大なプレゼントのために部屋の模様替え
さて、このプレゼント、わがやの狭いひと部屋を占拠するほどのビッグサイズなのです。
なので、片付けましたよ。
この通りすっからかん。
贅沢にも、レゴを目いっぱい広げてもいいとしていた部屋です。義母などのお泊り部屋としても使います。
レゴは、廊下と呼ぶには忍びない通路スペースにお引越ししました。この狭いスペースに移動してから、また頻繁にレゴで遊ぶようになりました。不思議。
レゴ部屋にいたぬいぐるみ達も、この通路スペースにお引越し。
目を付けたのは服をかける為のポール
ここに小さいハンモックを取り付けました。
↓↓↓
でも思ってたのとちがうー!
何度乗せても、落っこちる!
下に置いてあったレゴが壊れてぷんすかしていたタローがふと
「この4隅の紐を棒に引っ掛けるんちゃう?」
なるほど!
平らに張られていたネットにたわみが出て、ぬいぐるみが転げ落ちなくなりました。
このぬいぐるみ達は、毎晩タロージローと一緒に寝るという大役があるのでしまい込めないのです。
ちゃんと居場所も確保できてひと安心。
あとは、プレゼントを待つだけです。
コメント