わが家のダニ対策3つ

くらし

かゆい

ちょっと隙をみせるとすぐかゆくなる

よそ様のお宅ではどんな対策をされているのか気になります。

そもそもそんな対策は必要ないのか
うちだけこんなにかゆいのか
家族で騒いでいるのは私だけなので
もしかしたら、私が騒ぎすぎなのかもしれません。

ダニ対策1 ダニ取りマット


この黄緑色のダニ取りマットを
ソファ、ラグマット、布団、テレビ台などの下に仕込みます。

仕込んでしばらくは、かゆみがなくなります!

ただ、3ヶ月しないうちに効果がなくなる気がする‥
ダニが飽和状態になっているのか
想像したら気持ちが悪くて、3ヶ月待たずに処分してしまいます。

でも効果はあるので、リピート買いしています。

似た商品で、さよならダニーというものがあります。
黒くて部屋の隅に置いても目立たなくてよかったのですが
布団やカーペットの下に敷くと、その上を踏んだ時に
捕獲したダニの死骸がバフッと舞い上がる気がして(イメージです)
またこちらのマットに戻りました。
グレーとか、もう少し控えめな色だといいのになと個人的には思います。

ダニ対策2 ダニアーススプレー


ちょっとでもかゆい気がしたら、すかさずスプレーします。

ダイレクトに退治します。

ペットや子供にも安心と書いてあるので、わりと頻繁にスプレーしています。

これも同じく、ソファ、ラグマット、布団、テレビ台の下、洗面所など
薄暗く湿度のありそうな、ダニが好みそうな場所にスプレーします。

布団は、就寝時特に効果を感じます。

 

ダニの死骸がアレルゲンとなるそうなので
日中スプレーしたときは、布団用掃除機をかけるようにしています。


わが家の布団掃除機はアイリスオーヤマのものです。
お手頃価格です。
フィルター掃除をするときに、ちゃんとゴミが取れてて嬉しくも恐ろしいです。

 


ちなみにダニアーススプレー、フィルムを剥がせば真っ白に。
目立たせたくないものは背景に馴染む色であって欲しいので
ちょっと嬉しい

ダニ対策3 なるべくこまめに掃除機をかける

なるべくです

なるべくこまめに

ルンバに任せているので、自分が掃除するより綺麗だと思います。

今日は1階、明日は2階‥といった感じで
全フロア毎日というわけではないのですが

昔の汚部屋の掃除頻度を思い返すと、ものすごい進歩です。

 

涼しくなるとダニも影を潜めるので、あと少しの辛抱かな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました