おちおちし過ぎて
年が明けてしまいました!
巨大なプレゼントはミニ四駆のコースでした
2021年12月25日の朝
枕元ではなく、別の部屋に置かれていたのでした。
ナニコレ‥
でっかい灰色のパーツがいくつも
私は全くもってときめきませんが、みんなウキウキしているようです。
正確には、夫がウキウキしています。
ミニ四駆ブーム到来で、物が増える増える‥
昨年夏ごろから、ミニ四駆にハマり出した夫たち
私が小学生の頃
コロコロコミックという雑誌に
「ダッシュ四駆郎」
という漫画が掲載され
周りの男の子達はミニ四駆に夢中でした。
夫もそのひとりだったのでしょう
子供を巻き込んで、青春を取り戻しているようです。
タロージローの興味は競争させて遊ぶこと
夫はなんだかんだパーツを買ってきてカスタマイズすること
夜な夜なカスタマイズしたものを
それを子供たちに見せては、喜んでもらってるのが楽しい様子
毎日毎日、頭の中はミニ四駆でいっぱいの夫
ちょいちょい届く小さな宅配便もそれ関連‥
小銭貯金をやめるタイミングは今かも?
限られた収納スペース
限られた居住空間
ちょっと気を抜くと
どんどんそのスペースがごちゃついてきます。
ひとつ入れたらひとつ出す
そういう気持ちで少しずつ物と向き合っているのに
最近
ひとつ出しても2つ3つ入って来ている気がする!
もやもやするけど
まずは自分の出来ることから
こども達とのんびり続けていた
『ぬりえで楽しむ365日貯金』
(文房具メーカーゼブラのHPからダウンロードしました)
1から365まで番号のふられたパーツと
同等の金額を貯金箱に入れていく
これを365日コツコツ続けると、最終的に66,795円貯まるというもの
ぬれていないパーツの方が多いですが
郵便局で小銭を入金するにも手数料がかかるようになる
と知り、急いで郵便局へ走りましたよ。
郵便局の窓口へ持って行き、待つこと数分
重たい小銭たちは、全部で10,314円でした。
もしも、2022年1月17日以降に口座へ入金していたら
1,100円の手数料がかかることになるそうです!
小銭貯金をされている方は、1月16日までにぜひ郵便局へ!
ただし、50枚以下の小銭入金に対しては今まで通り手数料無料なので、簡単に数えられる500円玉貯金などは、そんなに急がなくてもいいかもしれませんね。
貯金箱も金属ゴミへ
役目を終えて不要になったものを捨てる
ほんの少しでも、気分すっきり効果は絶大です。
家のなかのモノが全部
使っている物もしくはお気に入りだけになるまで
少しずつ少しずつ手を動かし続ける。
引き続き今年の目標です。
コメント