冷凍庫、これでもずいぶん片付いたのです

インテリア・整理収納

ビフォー


使いかけのお弁当おかずは、スーパーの袋にひとまとめ。。
あとは冷凍食品やらアイスやら新旧入り乱れております。

冷凍庫の上段には
冷凍ごはんやら、チャック付き袋に入った肉やらが適当に入っております。

アフター


ほかで使っていた無印の半透明のメイクボックス
中身を出して、ここで使うことに。
今まで使いかけのお弁当おかずなんかは、まとめてスーパーの袋に入れていたので
一気に見栄え良くなりました。
朝お弁当を作る時に使って、またポイっと戻せるのもよいです。

アイスの定位置も決まって、子供たちも取り出しやすくなったかな。

 


小麦粉なんかの粉物は
冷凍保存すると、サラサラして使いやすく長期保存もできる
そうで
ずっとこのスタイル

お好み焼き粉は、虫がわく心配も無くて良いですよ。

冷凍食品(主にお弁当のおかず)をまとめて買ってきても
考えずにばさっと入れられるスペースを確保できてうれしい。

 


これからの季節、お弁当に保冷剤は必須なので手前に。
奥のスペースに入る冷凍ご飯は、4固まりほど。
チャック付袋に入れた肉などが結構大量にありますが、ばさっと。

どうでしょう?

というほどのアフターでもないですが

基本的には、新品か使いかけか
それがはっきり分かればOK

あと、買ってきたものを
ざっくり入れられるスペースを確保したかったので
これでOK

特に美しい冷凍庫でもありませんが
ざっくり入れて、サッと出せる
使いやすい冷凍庫になりました。

アフターのそのあと

上手に冷凍・解凍を使いこなせない自信はあるので
使いかけ食品はなるべく早く使い切り
風通しのいい冷凍庫を維持していきたいと思います。

あとは、気になっている冷凍ご飯の保存グッズがあるので
購入したら、そのレビューも書いてみたいと思います♩

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました