ダイニングテーブル下のティッシュ、最高の配置だと思うのです

インテリア・整理収納

わがやでは数年前から
ダイニングテーブルの天板下にティッシュを固定しています。

最高の配置だと思う理由

  1. ごはんの時にティッシュを使う率が高いのですが
    うちの小さめテーブルの上に置くと
    あの箱、結構場所を取るんです。
    なのでテーブルの上が広々使えます。
  2. それから、あの箱
    結構派手なパッケージのものが多く
    なかなかの存在感を発揮するので
    なるべくなら隠れていて欲しい。
    テーブル下だと、普段の生活でもほとんど視界に入りません
  3. テーブルの中央下に固定して
    どこに座っても取りやすい位置にあるので
    「テッシュどこ?」
    「テイッシュ取って〜」
    と言われることもなくなり、ストレスフリーです。

まずは100均の取り付けグッズで


100均のアイディアグッズはすばらしい。
何年も使っていますが
ティッシュ箱をはめたり、はずしたりの動作がワンアクションで出来るし
子供が勢いよくティッシュを取っても全然はずれません。

でも、理由があって取り付けグッズを買い替え

ひとつ難点をあげると
一般的なティッシュ箱の幅しか対応してくれないこと


小さいサイズのテイッシュ箱だと
幅が狭くてスポッと落ちてしまいます。

なので
どんなサイズのティッシュ箱でも受け止めてくれるものに
買い替えました。

一般的なサイズしか使わないという方は
つけ外ししやすい100均のものが大活躍してくれると思います。

『ニトムズ はがせるティッシュボックスホルダー』


100均のものと比べると
なかなかの存在感!


まず、小さい部品に両面テープを貼る

それを、テーブルの下に貼って1時間待ってから
小さい部品に、大きい部品を設置

 


ティッシュ箱をはめて、完成!

これで、箱の大きさを気にせずに
安売りテイッシュを思う存分買うことができます。

この数日
テーブル下にテイッシュが無い状態だったのですが
家族みんな、それを忘れて
無意識にテーブル下に手を伸ばしていました笑

そんなふうに
家族が無意識に、さっと生活用品を探せるような
そんな家が目標です。

あれどこだっけ〜?と聞かれてイライラしなくてすむように笑

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました