タッチタイピングとは?教室に通わなくても出来るようになりました!無料サイトのおすすめ

勉強

タッチタイピングとは、キーボードを見ずにタイピングすること

ブラインドタッチと呼ばれていた、あれです。

画面を見つめて、両手は高速タイピング
かっこいいですよね。

なにより
画面や原稿を見ながら入力するので、同時に原稿チェックができ
入力ミスが減ります

手元を何度も確認しない分
入力スピードが速くなります

視線の動く距離が減るので
目が疲れにくくなります

いいことづくしです!

 

タッチタイピングを習得するためのルール2つ

① ホームポジションを保つ


↑この指の位置がホームポジション

常に、このホームポジションに指を置いておく

打ってはホームポジションに戻る
打ってはホームポジションに戻る
この繰り返し

これを繰り返し繰り返し練習すれば
どの指でどのキーを打つのか
その距離感、指使いを指がちゃんと覚えてくれます。

② 決して手元を見ない

決して手元を見ない
それだけ

自分の指に指使いの感覚を覚え込ませるのです!

 

 

私はこれで練習しました

インターネットタイピング練習【e-typing】
そう、無料です!

最初はスコアはせいぜい120くらいでした‥

自分ではわりと速く入力出来ているつもりでした。
カタカタと速そうに打ってたのはdeleteキーを連打していたからかもしれません。

でも毎日ほんの数分数十分練習を続けていたら
少しずつ少しずつスコアが上がっていって
1ヶ月後には平均250くらいになりました。
続けていたのは「腕試しレベルチェック」

やればやるだけ結果が出るし
ちょっとしたゲーム感覚でほぼ毎日続けています。
今は「長文」の「オリジナル」で練習しています。

調子がいいと300とかいって、よし!と思うこともあります。

パソコン教室でタイピング練習ソフトの購入を勧められたこともありました。
でもこの無料のサイトで充分
それどころか購入を勧められていた周りのみんなにもおすすめしたい気持ちです。

ゲーム感覚になっているので
ついつい高スコアを狙って速さを意識してしまうのですが
遅くても正確に入力することが一番大事
と、このサイトでも指摘されます。

その通りですよね
今はミスが10〜20‥
ものすごく調子が良くて2‥

目指せミス0!

ミス0が続くようになるまで
これからも楽しみながら続けようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました